minne LAB(ミンネ ラボ)世田谷の個別相談を申し込んでみた!

minne

minneさんのアトリエが池尻大橋にあり、そちらでは個別相談ができます。しかも無料で!

以前利用したことがあるのですが、今回また申し込んでみました。

ちなみに、以前、このことにちょっと触れています。

実は、この個別相談はほとんど知られていないのではないかと思います。

現に私がそうでした。

以前、たまたまminneさんのセミナーに当選しまして、そこで、初めて個別相談ができることを知りました。ちなみに、一緒にセミナーに参加されていた方も初めて知ったとおっしゃっていました。

そして、今現在もその状況は変わらないようです。

なぜならば、予約表がガラガラ。

minneの現役スタッフが無料で相談に乗ってくれるんですよ?

何故行かないの?

それは、たぶん、申込フォームに辿り着くまでが分かりにくいからだと思います。勝手な推測ですけど。よく考えたら、過去記事ではどうやって予約フォームに辿り着くのかを書いていませんでしたので、下に書かせていただきました。

予約フォームに辿り着くまでの道のり

minneのトップページに入っていただき、ずーっと下にスクロールしていただくと、下記のようなバナーが現れます。

左側の「minne LAB」のバナーをクリックします。

次の画面に切り替わったら、また下までスクロール。

左側の「CREATORS’ SPACE minne LAB」をクリックします。

そして、次のページでやっと、予約ができます。カレンダーを見て、空いている日時を探し、都合の良い日時があれば、予約フォームを入力します。

和田まおさんの個別相談も受けられます。

ちなみに、ハンドメイド作家のための教科書!! minneが教える売れるきほん帖の著者である、和田まおさんの個別相談も受けられます。


他の曜日は余裕がありますが、和田さんが担当されている曜日は早い段階で埋まるようです。ご注意ください。

何度でも言う。ハンドメイドコンサルに行く前にぜひ、minneで個別相談を受けてみてください。

「私は自力でできるから大丈夫」という方は問題ありませんが、「ちょっとハンドメイドコンサルにお願いしてみようかな~」と思っている方に言いたい。

ハンドメイドコンサルを利用しようと考えているのなら、まず、minneの個別相談を利用してみてください。

内容的には、 minneの方が上です。実際に、ハンドメイドコンサルを受けた私が断言します!

もし、 minne の個別相談で物足りなさを感じた場合、ハンドメイドコンサルなんて行ったら、もっともっと物足りないですよ?

ちなみに、ハンドメイドコンサルのA先生の単発コンサルのお値段は、60分で約3万円で、B先生のコンサルは月謝制で、月々約2万円を半年から1年間払い続けます。

池尻大橋まで遠い、交通費がかかると二の足を踏んでいる方、コンサル先生に払うお金で、往復してもおつりが来ます。

コンサル先生に毎月2万円もお金を払うくらいだったら、カルチャースクールに行って、毎月ハンドメイドの講座を3つくらい受講すればいいのです。そちらの方がずっと有意義です。

お金は大切に使いましょう。

お金を使ったからと言って、人気作家になれるとは限りません。下手すると、今よりも技術レベルが下がる恐れすらあります。

実際にそういう方を存じ上げております。

この記事でご紹介した商品の詳細&ご購入

書籍

紀伊國屋書店でのご購入はこちら

hontoでのご購入はこちら

応援よろしくお願いします。

ブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズアクセサリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家志望へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント

タイトルとURLをコピーしました