さくらインターネットからエックスサーバーへ移行いたしました。

ネット関係

実は、URLが変わっています。

新しいURLは、http://benizuru551.com です。

これは、さくらインターネットからエックスサーバーに移行する際に新しく取得いたしました。

今後は、 http://benizuru551.com へお願いいたします。さくらインターネット時代のドメインは、もう見られなくなっています。

どうして移行したか?

一番最初に契約したのはさくらインターネット

とある講座で、wordpressを導入する方法を教わりました。

そのときにさくらインターネットをおススメされたので、そのままさくらインターネットを使用しました。その当時は、エックスサーバーの存在は全く知りませんでしたから。

別にさくらインターネットでも普通に使用する分には問題はなかったんですよ。

/steam/があると登録できない。

さくらインターネット時代のドメインは、pinkflamingos.sakura.ne.jp/steam/ でした。

ここで違和感を覚える方もいるかと思います。そうです。最後の「/steam/」がどうしてついているの?って。「sakura.ne.jp」でいいんじゃないの?って。

「/steam/」はなくてもよい、むしろない方がよい。

さくらインターネットでwordpressを始めた当初は、最後尾に「/steam/」がついていることに全く疑問を持ちませんでした。だってマニュアルが「そうしろ」って言っているし。ないとサイトが作れなかったし。

それで、そのまま「/steam/」付きのURLを作成してしまいました。

ただのお知らせブログだけだったらよかったのですが、このサイトを色々なところに登録していくと・・・「/steam/」がついていると登録ができない場合があることに気が付きました。

じゃあ、「/steam/」を取ってしまおう!

さくらインターネットのサポートセンターに電話する。

さくらインターネットの場合は、どうやったらURLが変更できるの?と聞きました。

せっかく契約しているのだから、何とかこのままで、一番労力のかからない方法を模索しようとしました。

ところが、もう話を聞いても何だか面倒くさそう・・・。そもそも、なんで余計なものがついちゃう仕様になっているのよと・・・イライライラ・・・

さらにサポートセンターは、全部教えてくれるわけではなく、ここから先は自分で調べてやってという方針。

もう面倒くささが頂点に達してしまったので、エックスサーバーに移行することにしました。

言い忘れましたが、なぜ、エックスサーバーなのかと言うと、エックスサーバーだと、最初から最後尾に余計なものがつかないのです。だから、URLの変更などという面倒くさい作業が不要なのです。

さくらインターネットからエックスサーバーへの移行作業

もうサポートセンターは頼れないので、ネットで移行方法を探しました。

かなり詳細に画像入りで解説しているサイトがありました。しかし、データの移行がうまく行きませんでした。

そこで、私は、地道に手動で記事を一つ一つコピペするという非常に原始的な方法をする羽目になったのです・・・

面倒な作業をやりたくない人は、最初からエックスサーバーを選びましょう


★LOLIPOP★も最後尾に余計なものが付かないらしいですが、使ったことがないのでわかりません。

この記事に出ていたサービスの詳細&ご購入はコチラから≫≫≫

レンタルサーバー

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました